SSブログ

眠りのニュース:覚醒スイッチ、30回噛む [快眠のすすめ]

快眠アトリエ【眠りのニュース】

覚醒戦略⑤
「咀嚼力」で
眠りと記憶を
強化する。

マウスを使っての
「噛む事と
体内リズムや睡眠」
についての実験では、
固形のペレットを
与えた
「噛んで食べる
マウス」には、
睡眠や行動パターンに
夜昼のメリハリが
あることが
わかりました。

nice!(0) 

眠りのニュース:覚醒スイッチ、朝シャワー [快眠のすすめ]

快眠アトリエ【眠りのニュース】

朝に入浴する人も
多いですが、
前述した通り、
40度のお風呂に
15分入ると
深部体温が
0.5度上がります。
これは
大きな上昇なので、
しばらくすると
体温は下がり、
眠くなって
しまいます。

朝はシャワーが
お勧めです。
nice!(0) 

眠りのニュース:覚醒スイッチ、手を洗う [快眠のすすめ]

快眠アトリエ【眠りのニュース】

覚醒戦略④
「ハンドウォッシュ」
メソッドで
目を覚ます。

脳を目覚めさせる
ために、
手を冷たい水で
洗う。
朝は深部体温が
上がっている状態
なので、
手を水につける
ことで、
深部体温と
皮膚温度の差を
少しでも広げるのが
狙いです。

nice!(0) 

眠りのニュース:覚醒スイッチ、はだしで散歩 [快眠のすすめ]

快眠アトリエ【眠りのニュース】

もう一つは、
裸足で
皮膚温度を下げ、
サーカディアンリズム
で自然に上がっている
深部体温と、
皮膚温度の差を
広げることです。

「皮膚温度と
深部体温の差が
縮まると
眠くなる。」
と言う性質を
逆手に取る方法です。
nice!(0) 

眠りのニュース:覚醒スイッチ、音、光 [快眠のすすめ]

快眠アトリエ【眠りのニュース】

夜中の救急車の音や
パトカーの
サイレンの音、
暗い部屋を
突然明るくするなど、
聴覚、視覚などに
注意喚起しますと
「上行性網様体」が
活性化して、
覚醒します。

nice!(0) 

眠りのニュース:覚醒スイッチ、朝は裸足で [快眠のすすめ]

快眠アトリエ【眠りのニュース】

覚醒戦略③

「裸足朝活」で
覚醒ステージを
上げる。

起き抜けは
スリッパを履かず
あえて裸足で歩く。
これは2つの効果が
期待できます。
一つは床に直に
触れることで、
皮膚感覚を刺激し、
脳幹部の中心にある
「上行性網様体」を
刺激して
覚醒する作用です。

nice!(0) 

眠りのニュース:覚醒スイッチ、誘惑物質7 [快眠のすすめ]

快眠アトリエ【眠りのニュース】

そんなメラトニンの
分泌抑制に
大きく貢献してくれる
のが太陽の光です。

ベッドから出たら、
天気にかかわらず
「朝の光」を
浴びましょう。
シンプルですが
その効果は
とてつもなく
大きいのです。
nice!(0) 

眠りのニュース:覚醒スイッチ、誘惑物質6 [快眠のすすめ]

快眠アトリエ【眠りのニュース】

メラトニンには
体内リズムを整え、
眠りを推進させる力
があるので、
覚醒の段階では、
分泌を
抑えなければ
いけません。

nice!(0) 

睡眠環境・寝具指導士、更新レポートその4 [快眠のすすめ]

手付レポートその4


まとめ

今年、10月長野県SBCテレビ「ずくだせテレビ」に出演しました。
昨年は諏訪市セイコーエプソン社にて「睡眠講義」を行いました。
いずれも「睡眠環境・寝具指導士」資格者としてのご依頼でした。

地元密着の寝具店として地域の皆様のいい眠り、健康のお役に立ちたいと、
それ以前からピローアドバイザー、スリープアドバイザー、
快眠マイスター等の資格認定を受けてまいりました。

様々な研究会への参加は睡眠の重要性を知ることにつながり、
睡眠でお悩みのお客様にお役に立ちたいとの思いが深くなりつつあります。

当店は5年前から「快眠ひろば」に加盟してFITLABO測定システムを取り入れ、
コンピュータ測定データを基にした
オーダーメイドの枕と敷・マットのご提案を行っております。

一人一人の体格・体型・立位姿勢に合せてお作りしていますので
睡眠が変わったと喜ばれ、アフターフォローを続けることで
眠り改善のお手伝いをしてきました。

近年、枕への認識をお持ちの人は多くなっていますが、
敷と枕の重要性にお気づきの人はまだまだ少数です。

「睡眠環境・寝具指導士」として、
睡眠の正しい情報提供と一人ひとりに合った寝具のご提案を
行い続けること、地域の皆様の健康と明日の活力にすこしでも
寄与できる幸せをもっと増やしていきたいと願っております。

あわり


CIMG0245.jpg

nice!(0) 

睡眠環境・寝具指導士、更新レポートその3 [快眠のすすめ]

続きレポートその3

睡眠の質に重要な敷寝具《枕と敷》

相談者が使用している寝具をみると、
掛寝具はほとんどの方が適切なものをお選びになっています。

それでも睡眠が十分でないのは、敷寝具に問題が多く見受けられました。
安価・粗悪品、お手入れ不足、使用期限越えはもちろんですが、
新品や高価なものでも枕と敷が自分に合っていないと、
寝姿勢が悪くなり腰痛、肩こり、首痛、膝痛、いびきなどを
引き起こし眠りが浅くなり不眠状態が続くようになります。

快眠できる枕の役割
枕の役割はベッドマットや敷ふとんと後頭部から首にかけての
すき間を埋め、立姿勢に近い自然な態勢を保つことにあります。

また仰向き寝、横向き寝や自然な寝返りに対応できる構造、
高さ調節、適度な弾力性とサイズが必要になります。

寝相、寝返と敷寝具

寝相は仰向き寝で寝ている時のほうが身体に余分な力が入らず
最もリラックスした状態になります。

そのため仰向き寝の時間が多いことは、
寝心地の良さをあらわしているとされます。
ところがいつのまにか横向きやうつぶせ寝になっています(寝返り)

寝返りは、睡眠中に同じ身体の部位が圧迫され続けることで、
その部位の血液循環が滞ることを防ぎ、
身体の負担を和らげるために生理的に行われる働きなのです。

そのほかに寝返りには体温を調節する
・寝床内の温度を保つ・
熱や水分の発散を調整するといった働きがあります。
寝姿勢を保て寝返りが楽な敷寝具は眠りを深めます。

睡眠の質を上げる敷寝具(枕・敷)の選び方

理想的な立位姿勢(ゆったり立っている)が寝姿勢になるには
「枕の高さと敷・マットの硬さ・弾力性」を一人一人の体格、
体型と寝姿勢(頚椎と脊椎が作るS字カーブ)
(仰向き寝と横向き寝の身体の凹凸)に
フィットさせることが重要になります。

もともと体型や姿勢は一人一人まったく異なります。
通販やネット購入は合わない確率が高く、
市販でも十分なお試しができないと選ぶことは難しくなります。

ピッタリ合った枕や敷を選ぶには、一人一人の体格・体型、立位姿勢、
体圧分散状態を測定して自分に合う敷寝具の機能特性を調べることが大切です。
データに合う特性を持つ敷寝具を選べば睡眠の質はかなり改善されるはずです。


続く
nice!(0) 

睡眠環境・寝具指導士更新レポートその2 [快眠のすすめ]

レポート続き


 睡眠の現状

近年、当店を訪れるお客様から睡眠のお悩み相談を受けることが多くなっています。

5年にわたる当店のお客様アンケートから、お悩みを分けると
肩こり60%、頭痛20%、首痛45%、腰痛38%、膝痛19%、
不眠20%、いびき19%、冷え性20%などになります(重複あり)。

年齢も10代3%、20代10%、30代18%、40代17%、50代20%、
60代15%、70代10%、80代以上7%など幅広く、
とくに30~50代の働き盛りに多いことがわかります。

平均睡眠時間は5時間以内13%、6時間くらいが38%、
7~8時間が46%、9時間以上は3%となり、
睡眠負債が溜まりやすい6時間以内は全体の50%を超えています。

次にお悩みの原因となる環境のアンケートによれば
○寝具に原因がある94%、
○生活習慣の乱れや睡眠環境(寝室・住居)に問題がある86%、
○体質や更年期などからだの状態が原因79%、
○仕事や社会生活における環境対応(ストレスや働く姿勢など)
が原因は84%になります。(重複あり)

現代生活(24時間社会)において、睡眠不足が問題視されています。
睡眠不足が続き睡眠負債が溜まると、社会生活に支障が来たし
成人病を引き起こす要因になりかねません。

働き盛りの人が社会生活や仕事環境を変えることは難しいと思われます。
睡眠の質を上げることにより、短い睡眠時間でも体の歪みや疲れ、
脳の疲労やストレスを癒すことは可能だと考えます。


CIMG0247.jpg

続く
nice!(0) 

睡眠環境・寝具指導士、更新しました [快眠のすすめ]

皆様の快眠のお手伝い
そのために取得した資格「睡眠環境・寝具指導士」は
4年で更新が必要になります

より、新しい知識と4年間の経験が審査されます
睡眠環境・寝具指導士養成講座出席とレポートが
更新試験になります

2月にレポート提出
3月に更新認定ができました

CIMG0245.jpg


CIMG0247.jpg



ここに提出したレポートを開示します

レポートその1


「睡眠の質を向上させる寝具の機能・役割について」

資格者№160427 小池 敏文

 よく眠るために必要な寝具の機能
睡眠を取り巻く環境を整えることは快眠の為の必須条件です。
寝床内環境をつくる寝具選びは、よく眠るために重要なポイントとなります。
私たちの身体は体内時計の働きから眠ると体温が下がりますが、
これは深い眠りを保つために体内から熱を出すためで発汗が起こっています。
睡眠中は体温変化や寒暖による温度調整、汗などの湿度調整が不可欠です。
寝具に求められる機能は寝床内環境(温度33℃±1℃、湿度50%±5%)を
一定に保つことができる保温性、吸湿性・透湿性・放湿性に優れていることになります。
掛寝具(掛、肌掛、毛布等)には、さらに軽さとドレープ性(柔らかさ)
の機能が必要になり、睡眠中の寝返りが容易にできること、
暖かさを逃がさない身体に沿いやすいことが要求されます。

敷寝具(枕・敷・マット)には、快適支持機能と理想的な寝姿勢の
保持機能が加わります。
睡眠時の寝姿勢は、人がゆったり立っている時と同じような寝姿勢が保てることが必要です。
そのためには、身体に局部的な集中加重が掛からないよう
(身体が沈み込んで床つき感がない、肩や腰などに無理がない)
身体をしっかり支え体圧分散に優れていること、
快適睡眠を妨げないように寝返りがしやすいこと
(適度な弾力性)などの機能が必要になります。


続く
nice!(0) 

眠りのニュース:覚醒スイッチ、誘惑物質5 [快眠のすすめ]

快眠アトリエ【眠りのニュース】

若くて視力に
障害がない人は、
安易に
サプリを飲むより、
きちんと分泌させる
行動習慣を
身につけましょう。

メラトニンを
調整する力が
手に入ります。

nice!(0) 

眠りのニュース:覚醒スイッチ、誘惑物質4 [快眠のすすめ]

快眠アトリエ【眠りのニュース】

メラトニンの
サプリを飲んで
効果があるのは、
主に高齢者です。
加齢とともに
光の刺激に
対する感受性が
弱まり、
メラトニンの
分泌量が減って
いくからです。

nice!(0) 

眠りのニュース:覚醒スイッチ、誘惑物質3 [快眠のすすめ]

快眠アトリエ【眠りのニュース】

1991年
メラトニンを
こういった患者に
投与すると、
フリーランが
リセットされ
夜間普通に就寝
できることが
わかりました。

今アメリカでは
約200億円
売れている、
人気の
サプリメントです。

nice!(0) 

緊急連絡;コロナ感染をのりこえるための説明書!必読 [伊那谷情報]

羽毛工房本部より「コロナ情報」が届きました

鎌田實医師で有名な長野県「諏訪中央病院」
総合診療科、玉井 道祐医師のレポートです

イラストも含めて手書きの報告が
医師と患者さんの立場よりまとめられており
とても分かりやすいレポートです

名称未設定 1.png


korona21.png


下記のアドレスからアクセクしてください

http://www.suwachuo.jp/info/2020/04/post-117.php

下記はホームページのコピーです


新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書

2020.04.10 NEW
当院総合診療科の玉井道裕医師が作成した
「新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書」を公開します。

新型コロナウイルスの基本知識、感染を防ぐためにやるべきことなど
イラストとともにわかりやすく解説しています。

新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書(前編)
新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書(後編)
要約版1
要約版2

NEW!(4/10追加)
新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書(地方版)



ぜひご家族やご近所の方と共有いただき、
行動にお役立てください。


※著者の許可なくテレビ・ラジオ等メディアでのご紹介はご遠慮ください。


レポートの量は膨大です
出来ればパソコンかタブレットが見やすいと思います

当店ではすべてをプリント、ファイルにして
ご来店の方に見て頂けるようにしました

どうぞ、ご自由にご覧ください


CIMG0248.jpg

CIMG0249.jpg
nice!(0) 

緊急連絡、コロナ、医師からの窮状と感染防止のお願い [伊那谷情報]

羽毛工房の仲間から緊急連絡が入りました
そのままお伝えします


[緊急情報]
銀行の友人の医師からのお願いが届きました。
できる限り拡散して欲しいとのこと。以下報告です。

この数日でコロナウイルス感染症の患者さんが急増しています。
私の病院のコロナ病床は満床になりました。重症者もいます。
現場ではすでに医療崩壊のシナリオも想定され始めています。

正直、報道よりも一般のみなさんが思っているよりも、現実は非常に厳しいです。
近い将来、本来助けられるはずの命が助けられなくなる事態になりそうだと感じています。
今まで、どんな人でも少しでも生きたいという思いがあるのなら、全力で命を助ける医療をやってきました。
でも、このまま感染が拡大すれば「助ける命を選択する医療」にシフトしなければならなくなります。本当に悲しい。
だから、外出を控えてください、人と会わないでください。
感染を食い止める方法はこれしかありません。
生きていくための最低限の外出だけにしてください。
このメッセージを出来る限り家族や友人にシェアしてください。

時間がもうありません。よろしくお願いします。

以上は、慶應大学先端研、遺伝子制御の佐谷秀行先生からの情報です
(佐谷先生は同大学病院の副院長も務めておられます)。

慶應でも院内感染が起こり、患者さんと知らぬうちに接触した医師や
看護師にもPCR陽性者が出たようです。

また、ほとんどの感染患者さんは食事中に感染しているようです。
佐谷先生がご自身でまとめられた感染防御マニュアルをインターネットで公開されました。

以下 注意事項
↓↓↓
ウイルスが出てくるのは咳とか唾とか呼気。
でも普通の呼気ではうつりません。

これまでのほとんどの感染は、
①感染者から咳やクシャミで散った飛沫を直接吸い込む、
②飛沫が目に入る、
③手指についたウイルスを食事と一緒に嚥下してしまう 
という3つの経路で起こっています。

感染にはウイルス粒子数として100万個ほど必要です。
一回のくしゃみや咳や大声の会話で約200万個が飛び散ると考えられています。

つまり感染者がマスクをしているとかなり防ぐことができます。
なるべく鼻で息を吸いましょう。
口呼吸で思い切りウイルスを肺の奥に吸い込むのはダメです。

外出中は手で目を触らない、
鼻を手でさわらない(鼻くそをほじるのはNG)、
唇触るのもだめ、
口に入れるのは論外。

意外と難しいが、気にしていれば大丈夫です。
人と集まって話をする時は、マスク着用。
食事は対面で食べない、話さない。食事に集中しましょう。
会話は食事後にマスクして。

家に帰ったら、速攻手を洗う。
アルコールあるなら、玄関ですぐに吹きかけて、ドアノブを拭きましょう。

咽頭からウイルスがなくなっても、
便からはかなり長期間ウイルスが排出されるという報告があります

ノロウイルスの防御法と同じように対処を忘れずに。

感染防御ルールを再度整理します。
①マスクと眼鏡の着用
②手指の洗浄と消毒
③会食は対面ではせず、一人で食事を短時間で済ませる
④外から帰宅時は先にシャワーを浴びてから食事

陽性患者さんの多くは、手指から口に入るか、
食事の時に飛沫感染しているようです。

以上を出来ることから励行し、
皆さん、どうぞ元気でいましょう。以上


という内容です
慶應大学は東京です。
切羽詰まった状態が伝わってきました。

明日投稿します
「新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書」
諏訪中央病院、総合診療科、玉井 道裕医師のレポートも
参考にしてください

とくに第3弾、地方のコロナ対策は
「これから起こる地方のコロナ状況」を
詳しく解説してくれています。

今東京で起こっていることが
明日は飯田でも・・・・・・
nice!(0) 

眠りのニュース:覚醒スイッチ、誘惑物質2 [快眠のすすめ]

快眠アトリエ【眠りのニュース】

網膜に障害がある
全盲の人の場合、
光を感知
できないので、
生活がどんどん
フリーランして
後退していきます。

昼間に寝て
夜ずっと起きたまま
と言う状態が
何日か続き
また戻っていく。
家族にも
本人にとっても
本当に辛いことでした。

nice!(0) 

眠りのニュース:覚醒スイッチ、誘惑断捨離1 [快眠のすすめ]

快眠アトリエ【眠りのニュース】

覚醒戦略
②眠りへの
誘惑物質を
断捨離する。

夜に働いて
昼に眠る
シフトワーカーは、
光と連動した
生活が難しく、
24時間と言う地球の
リズムに
同調しにくいです。

人間がもともと
持つ24.2時間の
サーカディアンリズム
のままだから、
どんどん時間が
ずれてしまいます。

nice!(0) 

眠りのニュース:覚醒スイッチ、アラーム8 [快眠のすすめ]

快眠アトリエ【眠りのニュース】

スヌーズ機能で
良いのではと
思われるかも
しれませんが、
スヌーズだと
十分な時間の間隔が
あけられません。

起きにくい
ノンレム睡眠で
何度も警告音が
鳴り響き、
「目覚めも良い
はずがない」
ので
お勧めしません。
nice!(0)